2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 hokubusho 学校の様子 メディア依存防止講話(5年生) 九里学園高校から講師をお招きして、5年生を対象とした「メディア依存防止」の講話をしていただきました。依存することによる心身への影響やメディアとの望ましい関わり方、そして、情報の選び方について理解する貴重な時間となりました […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 hokubusho 学校の様子 「お話のさくしゃになろう」(2年生「国語」) 2年生「国語」の研究授業がありました。単元名「まとまりに分けて、お話を書こう」題材名「お話のさくしゃになろう」です。本時では、お話の中でどんなできごとがおこるかを考えて書くことが”めあて”でした。いつ・どこで・だれが(と […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 hokubusho 学校の様子 じどう車くらべ(1年国語の授業) 先日、1年生の国語の研究授業がありました。単元名「せつめいする 文しょうを よもう」教材名「じどう車くらべ」です。説明文を読んで、自動車ごとの「しごと」と「つくり」を捉えて書くことが目標でした。今回は、クレーン車が中心で […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 hokubusho 学校の様子 素敵な作品 明日で暦が12月となり、2学期ももうすぐ終了となります。教室や廊下には、これまで子供達が頑張って取り組んだ作品が掲示されています。どれも個性的で素敵な作品です。その中から一部を紹介します。
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 hokubusho 学校の様子 元気に遊ぶ 先日は、とても天気の良い日でした。子供達は、中間休みに元気にグラウンドや体育館で遊んでいました。(ただし、集中しないように学年で割り振られています・・・)天気予報では、これから曇りや雨、雪などの日が続くようです。寒くなっ […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 hokubusho 学校の様子 朝の登校 天気予報には、雪マークが出始めました。この頃は朝霧で真っ白な時もあり、季節は少しずつ秋から冬へと向かっています。それでも子供達は寒さに負けずに元気に登校してきます。この写真では、まだあまり手袋などの必要はありませんでした […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 hokubusho 学校の様子 研究授業「5年生(国語)」 今回は、5年生の授業を紹介します。単元名「読み手が納得する意見文を書こう」題材名『あなたはどう考える』です。本時は、自分の考えを客観的に捉え、より説得力のある意見文にするための「予想される反論」を書くことが目標でした。タ […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 hokubusho 学校の様子 研究授業(2年生「国語」) 先日、2年生と5年生の学級で国語の研究授業が行われました。北部小の先生方全員が参観する中で、米沢市教育委員会からもご来校いただいて、事後研究会においてご指導いただきました。今回は、2年生の授業を紹介します。単元名「まとま […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 hokubusho 学校の様子 薬物乱用防止教室(6年生) 米沢警察署から講師をお迎えして、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。薬物乱用による心身への影響、依存症、疾病との関連、社会・家族への影響などについて学習しました。時々、テレビ等でも取り上げられますが、近 […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 hokubusho 学校の様子 児童会委員会活動 本校では、定期的に児童会の委員会活動が行われます。計画に従って、自分達の学校生活をよりよいものにするために頑張っています。